fc2ブログ

プロフィール

がっくんママ

Author:がっくんママ
★がっくん:2004年5月16日生♂
★元気  :2007年6月10日生♂
★車   :アラモスペンド
★出没場所:ワンコ連れで沖縄以外の全都道府県制覇
★Instagram: https://www.instagram.com/gakugenki/?hl=ja
★Twitter:gakugenki
★youtube:
http://www.youtube.com/user/gaku516


FC2カウンター


FC2カウンター

現在の閲覧者数:

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事


最近のコメント


月別アーカイブ


カテゴリー


我が家は、金属の梯子チェーンを使っていたのですが、雪がない道は非常にうるさいし、ガタガタして乗り心地が悪くなります



先日、かむぱぱからお勧めされたケーブルチェーンというものを買ってみました。
別名『宅配チェーン』と呼ばれ、雪のある道、ない道を行き来する宅配便の配達トラックが使用していて、高速も走れるというような説明がありました。



試しに装着してみたのですが、

IMGP2299.jpg
プラヘルパーに乗せて装着しました。(取説では、そのままタイヤにかぶせて装着しています。)

IMGP2300.jpg
後ろと前の金具を止めておしまい。


装着風景を動画に取ってみました。





前もって、プラヘルパーにチェーンと車を乗せたところからのスタートですが、片側一分足らずで完了しました。
早い


IMGP2304.jpg
この赤い部分がプラスチックで、スプリングと同様に動くのですが、タイヤで踏んじゃったら壊れないのかな?
とちょっと疑問でした。

実際に使ってみてから、またレポしま~す




うちが買ったのは、小型、中型トラック用です。
乗用車用は1万円前後であります。
タイヤサイズで型番が違うので、お間違えなく




プラヘルパー
これも、乗用車用とトラック&RV車用で別れています。
チェーンをかける時のほかに、車中泊で水平にするためにも使っています。



チェーン非装着時に、スタックしたり、滑って進めなくなったときのために、こんなものも使っています。




小さく畳めるこんなものは、どうだろう?
スポンサーサイト



コメント

DC-252
購入しようと思っています。参考になります。
「年末年始スキー場で…」も、読ませてもらいました。
購入決定します。
ちなみに、私は、バンテック コルドリーブスに乗っていて、スキーが好きなのですが、予算の都合で、ガソリン2WDしか買えませんでした。先シーズン、ちょっと危ない目にあいまして。よいチェーンがないか探しておりました。
ほんとに参考になりました。ありがとうございます。

k-ももじろうさま

コメントありがとうございました。
我が家はこの後かなりこのチェーンにはお世話になりました。

運転手の主人が気づいたことを2,3。

ドライの道を走ると熱を持つこと。

プラスチックの部品は、やはり1部割れました。
ただ、それがなんらかの影響があるのかは不明です。

タイヤに傷がつく。擦り傷程度ですが。

はしごチェーンよりは、性能はやや落ちるのではないか。


最近は、チェーンが必要な所は避けていますが(^^;)
ご参考になれば幸いです(*´﹀`*)

ありがとうございます

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


 | BLOG TOP | 


  1. 無料アクセス解析