月曜日に、パパが急に出勤になってしまったので、お出かけの予定が急遽キャンセル

"銀色のシーズン”のCMがたくさん流れているのを見たら、急に"私をスキーに連れてって"が見たくなって、TSUTAYAへGO

先シーズンも見たくて探したんだけど、VHSしかなくて、家にはもうビデオデッキはないので見られなくて。
今回は、DVDがありました

1988年が舞台で、この頃、一番スキーが楽しかった時代だな~

自分の足前も、ちょうど原田知世くらいで、もう少しでパラレルくらいのところ。
ターンの内足を上げちゃう癖、私もそうだった

この頃は、滑る度にうまくなってる気がして、楽しかった~

今は、滑る度に下手になっていく

"凍ってるね

”
”とりあえず

”
"所詮、4WDの敵じゃないね

”
使った、使った~

懐かしいな~

ゲレ食から、無線でメニューを読み上げるのも、みんなやってたよね。
ソバージュのロングヘアーに白のニット帽も真似したっけ。
眉毛が太いのもね

ムカデや、トレインや、フォーメーション。
みんなやってたよね~

つま先からのキックターンとか、テールジャンプとか、板をベッドにするとか、違う板を組み合わせてバラバラに置いて、盗難防止とか。
今回見て、初めて解けた疑問がひとつ。
”志賀から万座へのツアーコースのゴールは朝日山だから、プリンスに滑り込めるはずがないよね~”って、ずっとみんなで話していたんだけど。
実は、途中で道を間違えて"月の方向"へ行ってしまったために、プリンスの上に出たということ。
今回は、DVDで見たので、本編以外の部分にコースマップがあって、初めてなぞが解けました

でも、原田貴和子と高橋ひとみが乗ったセリカがひっくり返っちゃったのに、あの二人はどうやって万座にたどり着いたのかは、謎のまま

誰か知っていたら、教えて~

うちのパパ、ちょっとスノボに走ろうかとしていたみたいだけど、"また思いっきり滑りたいな~”だって。
ワタシとダラダラ滑ってても、面白くないんだって

誰か付き合ってあげて~

ワタシは、ワンコの世話しながら、ダラダラ滑ってるからね
スポンサーサイト
テーマ : DVD - ジャンル : 映画
ビーグル犬・チャトの飼い主、Nと申します。
今まで読み逃げしてましたが、「わたスキ」ネタに食いついちゃいました!
(リアルタイムでスキーはしていなかったのですが、スキーを始めてから、DVDを買って見たくちです!)
少し前の「清里・乗鞍」ネタも、かなり興味深く読ませてもらいましたー。
我々夫婦、チャトが来るまでは、この時期週末は、必ずどこかのスキー場に行っていたくらいのスキー馬鹿でした。
でも、さすがにチャトを連れていくとなると・・・場所がなかなかなくて、困っています。
先日、軽井沢スノーパークのドッグランに連れて行ったのが初滑りだった位です。
チャトは、雪の上でも恐がったりしなかったので、安心しました。
こちらのブログ、大いに参考にさせていただきます!
これからも、よろしくお願いしまーす!